続・ヤマアラシのジレンマ

とある通信会社に勤める超平凡社員の毎日。株式投資 仮想通貨 Ai 写真 音楽 育児 GoPro おつまみ などの話題が多くなりがち 好き勝手書くことにしました。

上司がコミュニケーションを取りたすぎる話

新しいボスがきた。とはいっても実は前から知っているボス、簡単に言えば親会社を定年で退職して子会社に入社したいわゆる再雇用ボスである。個人的にも本社時代からとても世話になったし面倒見のいい、比較的良いボスである。部下とコミュニケーションを取りたすぎること以外は。

 

私の職場は比較的女性の比率が高く、また社員と同等の業務を契約社員にになってもらっている。人数は30名程度、子育て世代も多くプライベートの生活は社員によって様々である。ボスはその全員と1on1をしたいという。バスケットの1on1ですか?いやいや今回は会議室でTIP OFFだ

ボスと僕だけのミーティング。内容は割と平凡に。現在の業務について、職場内の人間関係はどうか、プライベートで心配なことは?などといった話をさせてもらった。

 

「○くんは職場内のコミュニケーションはとれていると思う?俺は問題ないと思うんだけどさ〜」とボスが質問。「問題ないですね〜僕の場合世代が離れているというか、若手が少ないのは少し気になりますが」30名中ほとんどが40代以上の中堅で構成される弊職場。30代以下のいわゆる若手はその中でも5人程度だ。「そうだよね〜でもさ仕事中はそれなりに楽しくやってるみたいだけどアフター5はどうなんだろうね」「なんかこう、もっと一体感ってかさレクとか飲み会とかやったほういいんじゃないの?」「はあ」「俺が○くんの年だったらもっとなんかいろいろ企画してたよ」とボス。「ただアフター5とかだと育児中の社員は来れないし契約社員に会費制で飲み会来てもらうのも〜」と僕。「それは若手で工夫して考えてよ、俺らが企画したら強制みたいになっちゃうでしょ?」

 

きたきた。何でもかんでもハラスメントって言っちゃう風潮は好きじゃないけど、「職場の一体感出そうよハラスメント」かつ「レクは若手が企画するもんでしょハラスメント」じゃないですかこれー。きっつーい。

 

そもそもボスはコミュニケーション取れてる認識を持っているのに、なぜさらに一体感を高めていきたいのか。これ以上高まったらなに?家族にでもなるんですか?レクを口実にただ飲み会の機会を増やしたいんじゃないんですか。潤沢な退職金、無趣味だからアフター5も寂しいでしょうしね。一時間あたり5,000円くらいくれるなら考えてもいいですよ。というより、給料上がるなら考えますよ。じゃないとね、やっぱり僕たち若い時間を会社というか上司との一体感に時間を売るわけに行かないんですよ。

 

ということで春が来たらこんなレクを企画しよう。

「部長、お花見を企画して参りました!ただ私たち若手社員はクリエイティブな部長の業務と違い、PCの前で手を動かす実務が多く、かつ不慣れでミスも多いため時間がかかってしまいそうです!したがいまして、花見の場所取りはぜひ年次休暇取得のうえ部長にお願いしたいと考えております!若手一同必死に部内の一致団結のためのレクリエイションを考えて参りました!できればお酒の買い出しもお願いいたします!また会費は傾斜配分で部長などの管理者は1万円、我々若手社員、お酒をのまない女性社員、また給与体系の異なる契約社員はワンコインの500円の参加費としてははいかがでしょうか!出席率の向上も期待できると思います!一致団結に向けてよろしくお願いしまーーす!」

 

来年の春が待ち遠しい。

 

古くさいWEBページを見るのが好きだ

 

古いWEBページを見るのが好きだ 

 

ちかちかと揺れ動く文字、ピンクや黄色や青の極彩色のボディ

 

崩壊したCSS 化石と化したFLASH

 

相互リンクは404

 

時間の止まったカウンター、「つぎのキリ番は777!踏み逃げ禁止!」

 

BBSに書き込まれた10年前の話題はビンテージジーンズのように鈍く輝き

 

2003年から更新されていないWHAT'S NEW 

 

イコール NOW OLD 

 

ジオシティーズ、ふりーぺ、魔法のiらんど

 

誰の目に触れられずゆるやかにサーバ停止を待ちながら

 

今か今かと管理者のログインを待つ

 

そういうものにワタシハナリタイ

そう遠くはない未来のAIのおはなし

先日新幹線のチケット買った。一度は利用したことがあるだろう緑の窓口であるが、私も諸事情によりご多聞にもれず利用させてもらっている。しかしいつも、この混雑なんとかならないのかなー、窓口の職員も笑顔も無いし、機械のような応対、専用端末を素早く得意げに操作してるけど、待ってる間暇だし、ほんと不毛な時間だわー、という感じ。窓口職員もまさにキーパンチャーのごとく、感情のない機械そのものの応対。

 

そもそも、モバイルsuicaがあるし、ネット上でチケット予約自体完結できるようになっているはずなのにこの状況はなんなのか。簡単ですね、”イレギュラー”が発生しているからです。感情は抜きに機械では対応できないような、また、なにか特別な事情で対面でないとチケットを購入できない理由があるからそうなっているんです

 

例えば下のような

1、じいちゃんばあちゃんすぎて機械とかスマホとか無理

2、買っていた路線を急遽変更したい

3、特別な割引があるから証明書を掲示する

 

1は仕方ないと言えばそうなんだけど。ただデジタルネイティブが大人になってって、”何もできないじいちゃんばあちゃん”は自然体で数が減っていくんだろうな

 

2についても緊急事態となればできれば窓口で安心したいって気持ちもあるし、むしろこれはお願いしてでも窓口で対応いただきたいから必要だよなーという向きだよね。だとしてもみどりの窓口は緊急事態のユーザー専用くらいにしないと現状の混雑じゃ、行列を見ただけで旅行を諦めそうなレベル

 

3について、これは本当工夫の余地があると思う。例えば障害者の方などはJRの場合割引が効くがいちいち窓口で手帳を掲示しないといけない。これは本当にJRは思考停止だと思う。例えば事前に一回申請さえすれば、モバイルsuicaのIDと連携させて、WEBでチケットを買う時に自動的に割引にするとか、専用席を確保できるようにするとか。映画館でも席の予約は割引料金でできるのに、わざわざ出向いていって買うこと自体バリアだよね

 

どんどん機械が仕事を奪っていく時代

 

例えばRPA、これは人の頭脳にはならないけど手と目の役割をすることは多くの企業で実証済み。キーパンチャー的な単純作業人員はこの世からなくなるでしょう。この先機械が人間でいう脳みその役割を持ち始めたら本当、イノベーティブな発想ができない人材は消える、はず。

 

なくなる(減っていく)仕事

「免許センターの教官」

こういうのはほんと無駄だと思う 既得権益警察OBの食いぶち 免許の更新はyoutube、確認テストはweb で完結にしてほしい

 

「教師」

将来的にはビデオ録画かなんかになるんではなかろうか。教員の激務も今まさに社会問題になっているし。先生たちを救うためにも。でもこの職業は機械が取って代わっても人員は減らせないと思う。逆にロボットに任せて生まれた時間をいかに有効に使っていくか。生まれたリソースで生徒一人一人とどれだけ向き合えるか、”大事な時間”をどれだけ手厚くできるのか。

 

「タクシー運転手」

運転すらもaiが取って代わる時代が来るだろうね。人件費が減ったぶん料金をやすくしてくださーい。人が運転するならよっぽど差別化しないと生き残れないでしょう。

 

みどりの窓口

上のとおり。

 

人間が勝てるのはイノベーションの部分 生産性なんてロボットがいくらでも高めてくれるから、その時間で”人にしかできないこと”をどう生み出していくか。生産性が高まりすぎて4時間勤務で退社!なんて時代も遠くないかも。

 

ロボットさんよろしくね。